お知らせ

確定申告が始まります                                        

 今回の確定申告、振替納税のスケジュールは以下のようになっています。振替納税については事前に口座残高の確認を忘れないようにしてください。

 

所得税申告 217日(月)~317日(月)

法定納期限 317日(月) 振替納税を選択している場合423日(水)

      還付申告は11日(水)より提出可能

 

贈与税申告 23日(月)~317日(月)

      法定納期限 317日(月)

 

消費税申告 217日(月)~331日(月)

法定納期限 331日(月) 振替納税を選択している場合430日(水)

 

当事務所関与先には申告に必要な書類について、「確定申告のご案内」を1月上旬に送付させていただいておりますが、早めのご準備をお願いいたします。

  

 また、例年同様、朱鷺メッセにて確定申告会場が開設されます。

令和7217日(月)から3月17日(月)まで、土、日及び祝日を除き、午前9時から午後4時まで受け付けています。

ただし、32日(日)に限り開場します。

 

   

 


定額減税の適用を受ける場合の記載方法                                       

 給与収入や年金収入の方は既に定額減税の恩恵を受けている方がほとんどだと思いますが確定申告をする場合は、確定申告書に定額減税の金額を書かなければその控除を受けることができません。例年とは記載様式も異なりますのでご注意ください。

 

一点目 確定申告書の第一表の㊹

扶養親族等の「人数」と、「30,000×人数分の金額」

二点目 確定申告書の第二表の「配偶者や親族に関する事項(⑳~㉓、㉞、㊴、㊹)」

「その他」の部分に定額減税の対象となる方は「2」と記入。

その際には、必ず「個人番号」(マイナンバー)を記載してください。

 

 

上記二点、定額減税に関する注意点を記載しましたが、詳しくは国税庁の「確定申告書等の様式・手引き等(令和6年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)」をご参照ください。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/syotoku/r06.htm

 

 

  



税理士法人 高志会計
TKC全国会会員です。

TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

関東信越税理士会所属

お気軽にお問合せください。
税理士法人 高志会計
TEL:025-287-1711

経営革新等支援機関
FX4クラウドのご紹介